毕业论文
计算机论文
经济论文
生物论文
数学论文
物理论文
机械论文
新闻传播论文
音乐舞蹈论文
法学论文
文学论文
材料科学
英语论文
日语论文
化学论文
自动化
管理论文
艺术论文
会计论文
土木工程
电子通信
食品科学
教学论文
医学论文
体育论文
论文下载
研究现状
任务书
开题报告
外文文献翻译
文献综述
范文
日语论文中日流行語の比較研究
摘要流行语是时代发展的产物,是在一定时间内被人们频繁使用的语言。虽然流行语的寿命很短,但它能切实体现其国家的语言特征,还能反映社会的发展和变化。因此,有关流行语的
研究
不仅仅具有语言学价值,还具有社会文化意义。35502
本论文以2010年到2014年在中国「咬文嚼字」杂志上发表的汉语流行语和日本“新词•流行语大奖”的获奖流行语为研究对象,从流行语的来源、语言特征和语义特征三个方面对中日流行语进行分析和比较。
从来源来看,源自政治、社会事件和电视剧的流行语较多是中日的相同之处。而不同之处是日本还频繁出现与搞笑艺人或体育运动相关的流行语,中国则频繁出现与
网络
有关的流行语。从语言特征来看,日本流行语多用拟声拟态词,且不少流行语体现出了日语委婉表达的特征,而中国流行语中同音异义语以及接头词、接尾词的使用较为频繁。从语义特征来看,日本的流行语具有理性客观的特点而中国的流行语则更加具有感情色彩。
毕业论文
关键词:流行语 对比研究 语言 特征
要 旨流行語は時代に応じて生まれ、一定の時期内に人々によく使われる言語である。様々な領域から生まれた流行語は使われる期間が短いが、その国の言語特徴の一部を表現できるし、社会の発展や変化を反映している。したがって流行語の研究は言語学的価値だけではなく、社会文化的価値もある。
本論文は2010年から2014年まで中国の雑誌「咬文嚼字」で発表された受賞語と日本の「新語・流行語大賞」で発表された受賞語を研究対象として、中日流行語を由来、言語特徴の二つの角度から比較し、両者の異同を明らかにする。
分析した結果を簡単にまとめると、次のようになる。まず内容から見ると、中国も日本も政治、社会事件やドラマ、映画、テレビ番組に関する流行語は非常に多い。笑い芸人の言葉からきた流行語がかなり多いのとスポーツに関する流行語の発達は日本の特徴である。中国の最大の特徴はネットに関する流行語が非常に多いのである。
次に、言語特徴から見ると、中国語の流行語は同音異義語を利用したダジャレになっている場合が多いこと、流行語の中で形容(動)詞と接頭詞・接尾詞が多いことが見える。これに対して、日本の流行語はオノマトペが多く、日本語の一つの特徴である婉曲表現が見られる。
最後に、意特徴から見ると、日本の流行語はやや理性で客観的な傾向が見えるが、中国はやや主観的な傾向のある特徴が表されている。
キーワード:流行語 対照研究 言語 特徴
目次
摘 要 i
要 旨 ii
1.はじめに 1
2.先行研究 2
3.由来 3
3.1共通点 3
3.1.1政治に関する言葉 3
3.1.2社会事件に関する言葉 5
3.2相違点 6
3.2.1笑い芸人の言葉 6
3.2.2スポーツに関する言葉 7
3.2.3ネットに関する言葉 8
4.言語特徴 10
4.1同音異義語 10
4.2品詞 11
4.2.1複合詞 11
4.2.2非複合詞 12
4.3単文 13
5. 意特徴 15
6.おわりに 18
参考
文献
19
共2页:
上一页
1
2
下一页
上一篇:
《最蓝的眼睛》黑人女性的悲剧
下一篇:
日语论文日本人生死观入殓师葬仪文化
朝鲜语论文中韩与龙有关的俗语比较研究
德语论文默克尔的难民政策分析
德语论文德国知名旅游城市波恩的成功因素
德语论文从社会心理学的...
德语论文现代德国乳品行...
德语论文格罗皮乌斯设计理念的改变和发展
德语论文论《美狄亚声音...
中学地理生活化教学研究
浅谈芭蕾舞外开与中国古典舞外旋的区别
沉箱码头设计国内外研究现状和参考文献
论好莱坞电影中的中国文化元素
结肠透析机治疗慢性肾功...
谈人机工程学在公共电话亭设计中的应用
18岁可以學什么技术,18岁...
稀土伴生放射性冶炼厂环境放射性水平调查
原位离子交换法合成AgBrAg3PO4复合光催化材料
社会工作视野下医患关系的冲突与协调